2025年1月14日~1月19日
埼玉県立近代美術館に於いて
「足尾」風土-円環
鈴木喜美子展
最後の個展が開催されます。
この展覧会開催終了後、展示全作品はすべて日光市足尾町掛水に建設される
足尾銅山記念館
に収蔵されます。
こちらの開館は2025年5月です。
これまでの展覧会等では展示してこなかった300号も2点出品致します。
すべての作品が一同に会する機会はこれが最後となります。
是非お時間をお作りの上、ご覧下さるよう、
お願い申し上げます。
臨時休廊のお知らせ
館内整理のため、年内はお休みさせて頂きます
・・・とても暑い夏です。皆様、ご無理の無いようお過ごし下さいませ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後の予定
9/18(水)~9/30(月) 第87回新制作展
国立新美術館
2025年 1/14(火)~1/20(月)個展
埼玉近代美術館
いずれも詳細は後日掲載いたします。
NPO法人 足尾鉱毒事件田中正造記念館 (npo-tanakashozo.com)
8月に行ってきました。
館林市内でも、歴史ある建物の多く
残る落ち着いた町にありました。
元武家屋敷とか。庭の松がとても
歴史を感じさせるものでした。
住所 館林市大手町6-50
☎ 0276-75-8000
もう4月になりました。今年の桜はとても遅いですが、
例年になく、桜の入学式となりました。
150周年を迎える草加小学校の旧校舎も桜満開。
人の世界がどうあれ、自然は時期が来れば
芽吹き、花を咲かせてくれますね。
4/8
ミュゼ環のお隣にある東福寺
ここにこんなのもありますよ。
そして、重軽石も!小さい子も持ち上げてました!
ミュゼにいらしたら、是非皆様もお試しあれ!
お知らせ
3/1金から通常通り開館致します。
作品もパイプシリーズで迫力ある展示となっています。
暖かくなってきました、どうぞ散歩がてらお出で下さい。
(会場写真は作品の方でご覧くださいませ)
3/1
お知らせ
作品点検のため、2/23,24,25は
ミュゼ館をお休みさせて頂きます。
今後の予定は随時掲載いたしますので、宜しくお願い致します。
2/12の早朝のとちスぺをご覧くださった皆様、どうもありがとうございました。
沢山の方々から見たよとのご連絡を頂きまして、誠に有難うございました。
再びのお知らせです。
2/25 午前1時にNHKワールドプレミアムに於いて、
今度は全世界に向けて「とちスペ」が放送されます。
各世界、それぞれの国に合う時間に放送されるとの事です。
今回日本では上記の時間です。宜しくお願い致します。
2/22
2/12 NHK「おはよう日本」午前5:20~約30分、
鈴木喜美子先生の足尾の作品を描く活動を編集した番組が
全国放送されます。
これまで、昨年6月の宇都宮での個展(栃木限定)や、
10月の六本木国立新美術館・新制作展の番組(関東限定)で
足尾の風景やアトリエでの作画の様子も含めた番組が放送されました。
今回は全国放送なので、皆様ご覧いただけます。
朝早くて忘れてしまいがちですが、是非ご覧頂きたく存じます。
2/2の開館に向けて
1/28に展示作業を致しました。皆様のお出でをお待ちしております。
(予定変更しました)
2024年度第Ⅰ期のお知らせ
2024/2/2(金)~5/26(日)
期間中、作品の点検作業が入る予定です。その間は休館となります。
日程がわかり次第、HPでお知らせ致します。
ご迷惑をおかけするかもしれません。
何卒宜しくお願い致します。
1/6
12/24で本年の展示を終了致します。
どうぞ、皆様よいお年をお迎えくださいませ。
クリスマスイブに大掃除、
鈴木先生の出身小学校の歴史民俗資料館はクリスマス模様。
大掃除も終わり、東福寺も新年を迎える様相です。
明日10/20金曜日 7:45~7:55の
NHK「おはよう日本」で鈴木喜美子記念館の情報が流れます。
本日10/6から12/24まで
第Ⅱ期の始まりです。
皆様のお越しをお待ちしております。
新制作展会場に古河機械金属株式会社の
代表取締役会長宮川氏と久野氏がいらっしゃいました。
宇都宮展の時と同じNHKの取材クルーも来ていました。
9/28
9/20から六本木国立新美術館で
新制作展 9/20~10/2 が始まりました。
題名は「足尾の今」
足尾銅山通洞選鉱所跡です。
作品に描かれた場所はグーグルアースで見るとこのように見えます。
第Ⅱ期のお知らせ
10月6日(金曜日)から、開催いたします。
毎週、金、土、日
11時~16時
秋の声を聞く頃、また皆さまとお会いするのが楽しみです。
スタッフ一同、お待ちしております。
2023/6
2023/6/12~6/18
宇都宮展無事終了致しました。
栃木県総合文化センター入り口
大きな看板が立てられました。県庁前のこのビルの周りは緑の木々に囲まれています。
受付です
6/14水曜日に開催された、瀧悌三先生と土方明司先生によるギャラリートーク、
60人を超える方々が参加してくれました
会場風景
1室 冬の足尾
2室 足尾・工場と俯瞰図
3室 足尾・工場風景
4室 工場が無くなり、緑が復活しつつある足尾
宇都宮市内の方々がやはり多かったのですが、
足尾出身の方々も多く来てくださいました。
栃木テレビ、NHK栃木、Radio Berryからも取材がありました。
「足尾で生まれました」「足尾に小学校までいました」「足尾高校出身です」
そして、
「とても懐かしい」「故郷がこんなになって、悲しい」「足尾で展示して欲しい」
それから、
「こんなに大きな作品を沢山制作して、感激しました」
「45年も描き続けているなんて、すごいですね」
沢山の心にしみる感想を聞かせて頂きました。
いらして下さった皆様、誠にありがとうございました。